【近畿の魅力発信Vol.196 和歌山県海草郡紀美野町】
~最高の「ない」があるまち 野菜ジェラート「キミノーカ」~
紀美野町は、2006年1月1日に 野上町・美里町が合併して発足しました。町名は公募によるもので、紀州の「紀」と美里町の「美」、野上町の「野」を取り、「君の町」の意味とかけたものだと言われています。
「電車もない」「スーパーもない」「ネイルサロンもない」「ファミレスもない」
なんにも「ない」からこそ、最高の「ない」がここにはある!という、紀美野町。
今日は、そんな紀美野町の農家さんがはじめたジェラートショップ「キミノーカ」をご紹介いたします。

「畑でかじる野菜や果物は本当に美味しい。」
新鮮な作物の持つ豊かな香り、みずみずしさや酸味や甘み、そして自然の中で食べる幸せをもっと多くの人に味わっていただきたい。
そんな思いから、素材を丸ごと味わってもらえるジェラートにしました、と語るオーナー宇城さん。
毎日育てている農家だからわかる、一番おいしいタイミングをぎゅっと詰めこんだ口いっぱいに広がる旬のジェラートは、まさに、ここでしか味わえ「ない」美味しさです。

ジェラートにも使っている自家栽培のさまざまな野菜を販売するプチマルシェも併設しています。
休日には、県内外から評判を聞きつけたお客様で、長蛇の列ができるそうです。
和歌山県紀美野町 観光PRムービー「最高の‘ない’がここにある」
こちらのPRムービーにも「キミノーカ」のジェラートが登場しますよ!
関西西国際空港から約1時間。なのに、訪日外国人観光客「ゼロ」のまち、紀美野町。
こういったちょっぴりシュールでユニークなPRムービーの活用も、まちおこしのアイデアのひとつですね。
公開施設では世界屈指の口径105センチメートルのカセグレン式反射望遠鏡を所有している「星野動物園みさと天文台」や、早春のアマゴ釣りや鮎釣りを楽しめる貴志川・真国側など、紀美野町には、大人も子どもも楽しめて、さらに流行りの「インスタ映え」しそうなスポットが沢山あります。
キミノーカ、だけじゃ「ない」。なにも「ない」からこその紀美野町の魅力。
是非一度、貴方も訪ねて実感してみてください。
キミノーカ
和歌山県海草郡紀美野町三尾川785-3
073-495-2910
営業時間:10時~17時
定休日:月曜日(祝日の場合、翌日火曜日が休みとなります)